飛鳥未来高等学校は、学校法人三幸学園が運営している三幸グループに属する広域の私立通信制高校になります。
飛鳥未来きずな高等学校とは姉妹校になり、基本的な学習スタイル等は変わりません。
飛鳥未来高等学校は、全国にキャンパスがあるので聞いたことがある人も多いと思います。
しかし、よくわからない部分も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、神奈川県にある飛鳥未来高等学校と飛鳥未来きずな高等学校の両方を紹介していきます。
進学等の参考にしてみてください。
飛鳥未来高等学校はどんな学校なのか
飛鳥未来高等学校は、奈良県天理市に本校がある広域の私立通信制高校です。
飛鳥未来高等学校名義の通信制高校は、本校のある奈良県を含めると、約10都市あります。
その10都市が、奈良、札幌、仙台、池袋、綾瀬、千葉、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡になります。
対して、飛鳥未来きずな高等学校の方は、宮城県登米市に本校がる広域の私立通信制高校です。
飛鳥未来きずな高等学校名義の通信制高校は、全国に13都市あります。
その13都市は、宮城県登米市、札幌、仙台、宇都宮、高崎、大宮、池袋、御茶ノ水、小田原、静岡、神戸、熊本、沖縄となっています。
飛鳥未来高等学校の特徴
飛鳥未来高等学校の大きな特徴は、以下になります。
・医療、福祉、美容などの専門学校の科目も単位になる
・好きな事、伸ばしたいことに力を入れることができる
自分にあった学習スタイルが選択できる
飛鳥未来高等学校には、好きなことが学べるコースが多彩にあります。
普通科の他に多彩なコースが用意されているので、週に2日、好きな専門科目を自由に受講することができます。
好きな分野を学習したり、好きな分野を体験したり、やりたいことを見つけたりなどの、チャンスを広げることができます。
医療、福祉、美容などの専門学校の科目も単位になる
飛鳥未来高等学校を運営している三幸グループは、医療、福祉、美容などの専門学校も運営しています。
それらの専門学校での学習も単位として認められるので、やりたいこと、目指したいことに関する学習をしながら、高卒資格を取得することができます。
好きな事、伸ばしたいことに力を入れることができる
多彩なコースがある為、将来就きたい職業に関することや、これから目指すのに伸ばしていきたい事などに力を入れることができます。
高校卒業の先の未来を見越した学習をすることができるので、夢に近づく一歩を踏み出すことができます。
飛鳥未来高等学校・飛鳥未来きずな高等学校の詳細
飛鳥未来高等学校 横浜キャンパス

住所 | 〒221-0821 神奈川県横浜市神奈川区富家町6−7 |
電話番号 | 045-439-0231 |
年間の学費 | 約40万円~ |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
キャンパスへのアクセス
飛鳥未来きずな高等学校 小田原キャンパス

住所 | 〒250-0045 神奈川県小田原市城山4丁目5−1 本館 2階 内 南館 |
電話番号 | 0465-22-1055 |
年間の学費 | 約40万円~ |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
横浜キャンパスへのアクセス
学習スタイルやコース内容
飛鳥未来高等学校も、飛鳥未来きずな高等学校も基本的な学習スタイルやコース内容は共通しています。
学習スタイル
学習スタイルは4種類あります。
ベーシックスタイル
スタンダードスタイル
・クラス制
3DAYスタイル
5DAYスタイル
自由登校制の2種類は、週1日からの登校が可能で、登校日や登校時間などは生活スタイルに合わせて自由に決める事ができます。その為、いつ来ていつ帰っても問題ありません。
対してクラス制は、決められた日数学校に登校して授業を受けながら学習を進めていくことができます。
ベーシックスタイル
ベーシックスタイルは、自由度が高い学習ができるコースです。
年間20日程度の通学でOKなので、通学することが困難な生徒でもストレスなく通うことができます。
登校日数は毎週変更しても可能なので、1週目は週1日登校にして、次の週は週2日登校にしよう、といった調整も可能です。
また、ベーシックスタイルでは、先生が生徒に合わせて学習サポートをしてくれるので、自分のペースで苦手科目やわからない科目を克服することができます。
メディア学習も積極的に行っていて、パソコンやスマホを利用したネット学習が行えます。
その為、何らかの事情で登校が困難であっても登校日数を減らしながら学習を進めていくことも可能です。
スタンダードスタイル
スタンダードスタイルは、基本的な学習方法や登校日数に関してはベーシックスタイルと変わりません。
大きな違いは、週1回はホームルームに参加する必要がある、ということです。
クラスメイトとのコミュニケーションをとることができ、学校行事に参加することもできます。
また、レポートの進み具合等も毎週確認してもらうことができるので、不明点はその都度質問することができます。
「自分ペースで学習を進めたいけど、クラスの仲間とも会いたい」という人におすすめのコースです。
3DAYスタイル
3DAYスタイルは週3日登校しながら学習を進めていくコースです。
クラス制を採用していて、他の生徒と同じペースで学習を進めていくことができるので、確実に高校卒業を目指すことができます。
自分のペースで学習をすると怠けてしまって進まなくなってしまう、とか、自分でレポートの管理をするのは不安がある、というような人には向いているコースになります。
週3日の登校なのでそこまで負担になることもありませんし、教科や科目に合わせた実践的な指導を受けることもできます。
月水金といったような1日おきに登校するといったことも可能なので、適度に休憩を入れながら進めていくことが可能です。
5DAYスタイル
全日制と同じように毎日登校して学習を進めていくコースになります。
月水金は高校卒業に必要な基礎学習を行い、火木は7つのコースの中から好きなものを選択して学習をすることができます。
毎日学校に登校して学習指導を受けながら進めていきたい人にはお勧めです。
5DAYスタイルで選択できるコース内容
飛鳥未来高等学校では、5DAYスタイルを選択すると、以下の7つのコースから選択して学習を進めていくことができます。
将来就きたい職業に向けた学習や、基礎学力を向上させるコースもあるので、状況に合わせて選択すると良いでしょう。
・補習コース
・ビューティーコース
・マンガ&アニメーションコース
・美容師免許取得コース
・マルチメディアコース
・ダンスコース
・辻クッキング
・医療事務コース
キャンパスによって選択できるコースに違いがあるので、必ず確認しておくようにしましょう!
トライアルレッスンを受けることも可能
トライアルレッスンは、放課後の時間を利用して、随時開催されている様々なプログラムに参加していく、というものです。
トライアルレッスンは、大きく分けて3つあり、それぞれ進学や就職に役立たせることができます。
・HOBBYトライアル
・スペシャリストトライアル
スポーツトライアル
スポーツトライアルは、身体を動かすことをメインにしたレッスンを受けることができます。
スポーツを通して体を動かしたり、友達の輪を広げたりすることができます。
また、チームワークの大切さを学ぶこともできます。
HOBBYトライアル
HOBBYトライアルは、料理や音楽などの多彩なジャンルから興味があるものを選んで参加することができます。
自分のやりたいことを見つけるきっかけづくりをすることができるので、興味があることにどんどんと挑戦していくことができます。
スペシャリストトライアル
将来就きたい職種に関する分野のプロが講師を務めてくれて、知識や技術を指導してくれます。
将来の目標や夢を見つけるチャンスになるので、気軽に参加していきましょう。
学費について
飛鳥未来高等学校・飛鳥未来きずな高等学校の学費を紹介します。
専門コースを選択している場合は、教材費など別にかかってくることもあるので、注意してください。
また、キャンパスによって学費に違いが出ることもあるので、正確な学費は問い合わせしてみてください。
ベーシックスタイル
項目 | 費用 |
入学金 | 10,000円 |
施設・設備費 | 60,000円 |
1単位当たりの授業料(25単位履修) | 8,000円(200,000円) |
補習費 | 100,000円 |
教材費 | 約30,000円 |
学費合計 | 約400,000円 |
スタンダードスタイル
項目 | 費用 |
入学金 | 10,000円 |
施設・設備費 | 60,000円 |
1単位当たりの授業料(25単位履修) | 8,000円(200,000円) |
補習費 | 180,000円 |
教材費 | 約20,000円 |
学費合計 | 約470,000円 |
3DAYスタイル
項目 | 費用 |
入学金 | 10,000円 |
施設・設備費 | 60,000円 |
1単位あたりの授業料(25単位履修) | 8,000円(200,000円) |
補習費 | 280,000円 |
教材費 | 約15,000円 |
学費合計 | 565,000円 |
5DAYスタイル
項目 | 費用 |
入学金 | 10,000円 |
施設・設備費 | 60,000円 |
1単位当たりの授業料(25単位履修) | 8,000円(200,000円) |
補習費 | 280,000円 |
教材費 | 約15,000円 |
学費合計 | 約565,000円 |
美容師面鏡取得コース
項目 | 費用 |
入学金 | 80,000円 |
授業料 | 190,000円 |
通信費 | 50,000円 |
学費合計 | ベーシックスタイル選択:720,000円 3DAYスタイル選択:885,000円 |
進学率はどれくらいなのか
飛鳥未来高等学校の進学率は、全体で93%となっています。
三幸グループが運営している専門学校への進学が多いこともあり、一般的な通信制高校に比べるとかなり高い数字といえます。
また、専門学校への進学だけでなく、志望大学への進学もそれなりに多く、学習面に関してしっかりとサポートをしてくれるので、学力が向上しやすいというのもあると思います。
飛鳥未来高等学校には、進学・就職支援サポートもあるので、それらを総合しての結果だと言えますね。
さらに進路ガイダンスや個別フォローもしっかりとしています。
まとめ
飛鳥未来高等学校は、自分の生活スタイルに合わせた学習が行えるので、ストレスなく勉強を続けることができます。
また、専門コースも豊富にあるので、将来なりたい夢に向けた学習を行うこともできます。
やりたいことや将来の夢がなくても、トライアルレッスン等を受けていくことで、徐々にやりたいことを見つけていくことができます。
まずはトライしてみるところから始めませんか?
資料請求はこちらからどうぞ。
↓↓↓↓